SDGsコーチングプログラム体験会で自分の成功幸福と世界の発展幸福とのつながりを感覚的に体感した

こんにちは、Carnegieです。

自分の幸福や成功を思う気持ちと、途上国も先進国も含めて世界が幸せに発展していってほしい気持ちって、あなたの中で繋がっていますか?

私も含めてですが、この2点はつながっていない人も多いのではないでしょうか?

そんなブレブレであることに気づいたり、つながりを感覚的に感じられる「SDGsコーチングプログラム体験会」に参加したので報告します。

場所は、東海市芸術劇場1Fワークショップ室。

株式会社チームイノベーション(代表 村田美穂さん、ニックネーム みぽりん)主催です。

このワークショップでは、SDGsゲームで世界視点で見ること、そして自分視点で世界を見ること、の両方から理解していくことができました。

SDGsゲームの内容紹介

持続可能開発目標(Sustainable Development Goals)を疑似体験するゲームする会です。

SDGsは2030年までに世界(国連)で合意された目標です。

みんなの経済も発展させるし、みんなの環境(自然)もよくするし、みんなの社会(環境)もよくしようとやっていこう。

SGDsについてはたくさんのサイトで紹介されているので、そちらをご覧いただきたいのですが、

正直のところ、国連とか出てきて、素晴らしいそうな話だけど、自分には関係ない思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

でも、このゲームではものすごくわかりやすく理解できます。

世界の状態をシンプルに、経済、環境、社会の3つのバロメーターにしていて、小難しいことがちょっと難しい内容が感覚的にわかるんです。

このバロメーターの上に、自分が達成する目標もあります。

私が今回のSDGsゲームで体験したこと

自分の目標は大いなる資産に設定しました。

まずは自分が欲しいお金を達成しちゃおうということで、そこに集中しお金を稼いでいきました。

運良くすぐに達成できました。

その時、世界のバロメーターは、経済が大幅発展、でも自然は2で社会も2。

自然のバロメーターと社会のバロメーターを上げていきたいなと思っていたところ、参加した方の中にとても利他的にこれをあげますよ!欲しい人いますかって?

て、どんどん行動されている方がいました。

その方と触れたとき、そうか、自分もそうしたらいいんだね、スイッッチ オン。

自分の目標は達成しているので、もう遠慮することなく、自分のリソース(お金や時間やプロジェクトやアイデア)を差し出しました。

そんな行動が世界全体に広がって、最終的には、全員が自分の目標も達成しました。

そして、世界のバロメーターは、完璧!

経済16、自然12、社会も14の全て10以上

すばらしい世界ができあがりました。

みぽりんさん曰く、こんなケースはあまりない!

経済だけが大幅増えて、でも社会や自然は0なんていう例もよくあるのだそうです。

今回は、参加したメンバーがとてもよかったと思いますが、このように、自分の目標達成と、他者の目標達成支援と、その結果世界を良くすることができる疑似体験ができました。

自分の目標達成を達成することと、世界を良くしていこうということを両方達成していくことができたのですが、

私が今回はっきりとわかったのが、自分の目標はまずは達成する。

その後、自分が余った資源(時間、お金、その他リソース)を交換したり、無償で差し出したり他者と協力することで、他者の達成を支援し、その結果世界がよくなってくるという順番です。

ゲーム化されていたので、頭で考えることなく、感覚でわかってくるのがとてもいいですね。

ゲームが終わった頃には、自分が神になったような気分になります。

自分が世界を動かすことができるんだ!

[the_ad id=”22″]

世界への支援と自分の幸福との順番

貧困にある方たちがかわいそうで支援したい:これはテレビや話を聞いて、大多数の人が感じます。

一部、アクションをとる人もたくさんいるけど、大部分は自分の生活に戻った途端、自分のことが精一杯で他者には何も手を出せていない。

世界の貧困や子供労働、フェアではない労働賃金の話を聞くたびに思い出しては、また忘れる。

このようになるの原因は、自分の生活と世界をつなげていないからなんです。

忘れるというかアクションを起こしていない。

そうやっていくうちに、時間はずっと流れていて、時代は過ぎて行っています。

いかりや使命を感じて立ち上がる人もいれば、何もアクションをとらない人、まずは自分の成功だとそこに集中する人、の3種類に分かれますよね。

大多数は、何もアクションをとらない人。

アクションを取らないでいると、自分と世界との繋がりってのは、自分ができることはちっぽけ過ぎてやってもやらなくても同じというマインドになります。

だから、一部の人しか世界の幸福に向けて行動しないというのが今の状態じゃないのかな。

今回の体験会で私がはっきりとわかったのは、私はまず自分の成功が達成する、そしてその後に世界をよくしていく活動をするという順番です。

世界を良くしたいのだったら、自分がまず幸せにならなくちゃ。こんなタイプです。

人によってここは違うのかもしれませんが、すくなくとも私と同じような魂をもっているのに、なんかブレている人っていると思うんです。

歯がういてしまうような言葉を発していて、言葉が滑っているなあと感じることがよくあります。

中途半端になるくらいだったら、はっきりと自分が成功しちゃうことにブレーキをかけないで突っ走ってもいいのではないでしょうか?

あなたの論理は否定されますが、あなたの欲はだれにも否定されません。遠慮することはないです。

少なくとも、ソフトバンクの孫さんだったり、有名な経営者はこのタイプがたくさんいますよ!

[the_ad id=”22″]

自分の目標を定めて伝えておくこう、他者への支援に対して重要な要素

今回のSDGsゲームで、新たに大事だと理解したことがあります。

それは、自分の目標を周りの人にわかるようにしておくことです。

ゲームでは、他者を支援しようとするとき、相手のカードを見たり聞いたりして、何を目指しているか確認しました。

その目標が明確であるので、自分は支援ができるのか、できないのか。

自分はできないけれども、他の人だったら支援ができるなど、理解ができたおかげで、誰もが協力支援ができました。

その結果すばらしい世界をつくりあげることができました。

そこで、現実と照らし合わせてみましょう。

現実は、だれがどんな目標でやっているのか、非常にわかりづらいですよね。

互いに支援したくても支援ができないし、支援を求めているのかすらわからない。

もし、それがわかる世の中だったら、ゲームと同じように支援が進むだろうと今回の体験を通じて感じました。

目標を口にすること、そして互いに目標を共有すること、実は現実社会で最も大事なことかもしれません。

自分は何を望んでいるのか、ごまかしている人:明確にしましょう。自分でもごまかしていないで自分の魂に向き合いましょう。

自分は何を望んでいるのかわかっているけれども、文字や口にしていない人:私もこの部類ですが、こういう人は、恥ずかしがらずに恐れずに、文字にしたり話したりしましょう。

繰り返しますが、あなたの論理は否定されても、あなたの夢は誰にも否定されません。

[the_ad id=”22″]

自分の目標を数字として設定しておくこと

上の話とつながるのですが、目標は数字で設定しておくことが大事ということも、体験しました。

さきほど、自分の目標が達成したので、他者の支援にまわろうと動けたのですが、

もし、自分の目標が数字で設定されていなかったらどうでしょうか?

いつまで、自分の目標を続けて、いつから他者の支援を増やすことができるのか?わかりませんよね。

もし経済的目標であったらもしかしたら利益がですぎていつまでも利益を追い求めてしまう罠にはまってしまうなんて、ことにもなりかねませんよね。

巨額の富を得ている企業や個人の方はそのあたりはどうなのか、興味があるところです。

いづれにせよ、この切り替えがあれば次のアクションへと移行できるので、数字で自分を誤魔化すことができないようにしておきましょう!

[the_ad id=”22″]

コーチング体験

みぽりんさんのワークショップの特徴は自分の成功を想像し行動レベルまで落とし込むコーチング的な導きを受けることです。

SDGsのゲーム体験の神のような感覚になった後に、Points of you というカードを使って、直感的に右脳で感じるイメージから、

自分の成功をイメージしたり、今自分が感じている感覚のカードをとったりします。

そうすることで、自分の中にあるメンタルブロックが次第に解除され、素の自分が垣間見えます。

そこで、最後にアクションを決める。

今回は全体の説明に対してコーチングをそれぞれが受けるという体験でしたが、さすがにみぽりんさんは普段から個人のコーチングをやっているので、エッセンスを短時間で体験させてくれました。

みぽりんから私が受け取ったアドバイスや印象に残った言葉

みぽりんさんからワークショップ中や、懇親会で話した言葉でいくつか印象に残ったことを書いておきます。

1、人によって考えたり感じたりする体の箇所は違う

みぽりんさんは、おでこでイメージするそうです。

私はどこで感じているかなーとおもったら、調子がいいときは後頭部、調子が悪い時は背中になっている気がします。

へーーーって、思ったことでした。

2、世界を変えるには自分が起点、起点は私

自分が行動したって何も世界は変わらない。

いいえ、そんなことはないんです。

SDGsのゲームを体験した後は、不思議と自分が起点になって、世界を変えれるかもと魂が揺さぶられました。

3、自分の目標をイメージできた時点で既に達成する、達成したイメージから今の自分をみること!

みぽりんさんはものすごいパワーを感じる人でした。

その理由はこの言葉を聞いてわかりました。

既にみぽりんさんの中では自分の目標を達成している自分が既にいて、そこから今を見ているからなんです。

パワーを出そうと思ってだしていない、自然とパワーが出てくる。

少し、その感覚で今ここにいる自分を見ていると、面白いですね。

未来の自分が設定できていない人は、まずは設定するべきですね。

私はそれがまだまだ少なかったのですが、はい、未来の自分をもっともっとイメージしてイラストにしておきたいと思います。

4、カーネギー財団

というのも、私の名前にあるとおり、Carnegieは、アメリカで鉄鋼王として成功したアンドリューカーネギーからいただいています。

成功した後は、社会貢献で、カーネギーホールを作ったり、大学をつくったり、していて、自分がそうなりたい人です。

今回、なぜそのニックネームを選んだのか?質問されたので、話しましたが、自分でもこの目標は忘れていました。

なぜなら、自分が目指すのは、悠々自適でもあったからなんです。

悠々自適と働くことと世界をよくしていこうとすることが自分の目指していることにあって、その順番や関係性がありませんでした。

でも、今回別れ際に、カーネギー財団!なんて言葉をいただいて、ワークショップでのSDGsとコーチング体験がぜーんぶつながって、

その優先順位や関係性がわかってきました。

とりあえずの自分の成功(会社に依存しない経済)→ 悠々自適 → しばらく楽しんだ後 → カーネギー財団に向けて動き出す(方法はいくつかある) →  自分の欲は完全に満たされているので、それ以外のリソースは世界に全て差し出す。

こんな順番です。

自分が命落とすまで、できるんかな?とまだまだ思っていますが、まずは悠々自適を楽しんでいいんだなと、落ち着いた感じです。

もちろん、進みながら変化していくものなので、また気が変わった時点で変更していきたいと思います。

[the_ad id=”22″]

SDGsコーチングプログラム体験会を受けるには?

文部科学省や企業からひっぱりだこです。

都立高校でも子供向けにも開催してるそうです。

普段あなたのまわりで接することができないようなパワーを持たれていますし、SDGsに止まらないであなたごとに落とし込めるワークショップは他にないのではないでしょうか?

みぽりんさんの株式会社チームイノベーションHP、または「SDGsコーチングプログラム体験会」から、開催情報をフォローくださいね。

他の地方の場合、みなさんでまとまって依頼すれば、開催してくださると思いますよ!

[the_ad id=”22″]

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎日るんるん。未来ワクワク。
ブログ更新メールは下記よりご登録ください。

目次